家賃と初期費用について
Q 家賃はいくらぐらいですか?
A 物件や部屋ごとに異なります。詳しくは物件ごとのページでご確認ください。
Q 初期費用はどれくらいかかりますか?
A 保証金(物件によって異なります)+家賃がかかります。
はじめにかかる家賃は滞在期間によって変わります。
滞在期間1ヶ月 保証金+1か月分の家賃
滞在期間1ヶ月以上 保証金+入居日から月末までの日割り分
例:3月10日入居→10日から31日まで、22日分の日割り家賃
3月26日入居→26日から31日までの6日分日割り家賃+4月分家賃
※マンスリー寮くんは25日が家賃支払日なので、
25日以降入居の方は日割り家賃+翌月分の家賃が最初に必要です。
※日割り家賃につきましては1ヶ月を30日として計算させていただきます。
Q 家賃の支払日はいつですか?
A シェアハウス寮くんの家賃は前払いです。
翌月の家賃を、その月の25日までに振り込みでお願いしています。
Q 家賃を待ってもらうことは可能でしょうか?
A 家賃をお待ちすることはありません。
25日までに払えない場合は退室をしていただく場合があります。
シェアハウス寮くんへの入居について
Q.物件の見学は、どうすればいいですか?
A.見学希望の場合、まず「お問い合わせフォーム」からお問い合わせください。
※シェアハウス・ゲストハウスは「共同生活の場」です。一人だけで生活する賃貸マンションなどとは異なり、皆さん一人ひとりの協力が不可欠です。私たちは、新しい方々にぜひ寮くんでの生活を楽しんで頂きたいと考えていますが、同時に現在住んでいる方々の和が乱れるようなことはしたくありませんし、またそうしない責任もあります。
そのため、「寮くんでの共同生活」には向いていないと判断した場合、入居をお断りすることがあります。
それぞれのシェアハウス・ゲストハウスにカラーがあり、また現在の入居者との相性があるため、入居後の問題がおこりうる可能性を避けるためです。
そのため、メールの内容によっては最初の時点でお断りすることもございますので、あらかじめご了承ください。
Q 入居までの流れは?
A 入居のお申し込みをいただいたあと、入居審査をお受けいただきます。
※シェアハウス寮くんでは、入居希望の方には「事前の見学」をお願いしています。
(シェアハウス・ゲストハウスには保証人がいらないかわりの顔合わせと考えてください。)
見学後、物件を気に入っていただいた場合は入居申し込みをしていただきます。
お問い合わせ→物件見学→入居申し込み→審査通過→初期費用のお振込み→予約完了→ご入居時に契約書記入と鍵の受け渡し という流れになります。
以上のような流れとなりますので、即日のご入居には対応しておりません。
また、入居までの日数が少ない場合、対応できない場合がございます。
※海外や遠方にお住まいで内見が難しい場合は、メールと電話での入居審査を行っていますので、ご相談ください。
Q どんな人が審査に通過できないのですか?
A 審査の詳しい内容についてはお答えできませんが、
シェア生活という特性上、シェアハウス寮くんでは次のような方は
シェアハウス・ゲストハウスでの生活に向いていないと考えます。
・乱暴で攻撃的な人。
・自己中心的で自分の主張以外は受け付けない人。
・挨拶ができない人。
・ハウスのルールを守れない人。
つまりハウス内の『輪』を乱しそうな人は基本的にお断りしています。
また、共同生活の特性上、どうしても生活音は聞こてしまいます。
音などに神経質な方も、大人数でのシェア生活には向いていないと考えています。
繰り返しになりますがシェアハウス・ゲストハウスは共同生活の場なので、
ハウスのルールを守り、他の入居者に迷惑をかけないよう他人に気を使える人、
何か問題がおきたときに、けんかにならず大人として話し合いで解決できる人が向いています。
※なお、審査の結果についてのご質問にはお答えできませんので、予めご了承ください。
Q 入居にあたって必要なものはなんですか?
A シェアハウス・ゲストハウス入居にあたって必要なものは
・身分証明書
日本人の方…免許証、パスポート、保険証など
(免許証、パスポートなど写真付きのものをお願いします)
外国人の方…パスポート、ビザ
※身分証明書はコピーをお持ち頂きます。
・緊急連絡先(ご両親のどちらかを頂いております)
・家賃(家賃は入居期間によって異なります)
1カ月の方…1ヶ月分の家賃
1カ月以上の方…入居日から月末までの日割り家賃、または日割り家賃+翌月分家賃
(入居日によって異なります)
例:3月10日入居→10日から31日まで、22日分の日割り家賃
3月26日入居→26日から30日までの6日分日割り家賃+4月分家賃
※シェアハウス寮くんは25日が家賃支払日なので、
25日以降入居の方は日割り家賃+翌月分の家賃が最初に必要です。
・保証金(物件によって異なります)
Q 予約にはお金が必要ですか?
A 入居時に必要な初期費用を、予約金として先払いして頂きます。
お支払いは銀行振り込みでお願い致します。
Q 部屋の予約をした後は、いつまでに引越しをしなければいけませんか?
A 初期費用を事前にお振込みいただければ、1ヶ月程度はお待ちすることも可能です。
空室状況などにもよりますので、必ず事前にご相談・ご確認をお願いいたします。
状況によってはお待ちすることができない場合もあります。
Q ハウス内でたばこを吸ってもいいですか?
A シェアハウス寮くんはハウス内全面禁煙です。
たばこを吸う方は玄関やベランダに喫煙所がありますので、そちらで吸ってください。
(ハウス内・敷地内完全禁煙の物件もあります。詳しくはお問い合わせください)
ハウス内での喫煙が分かった場合、退室して頂く場合もあります。
Q 30歳以上は入居できますか?
A シェアハウス寮くんでは、基本的に30歳以上の方の入居をお断りさせていただいています。
これは30代以上の方に問題があるというわけではなく、
「共同生活」という特性上、ゲストハウスに住んでいる方々の関係を考え、
同じ年代の人たちが集まるほうがいいと考えているからです。
※アパートタイプの一部物件は年齢制限がございません。各物件の情報をご確認ください。
Q 未成年ですが、入居できますか?
A 日本人で学生の方のみ入居可能です。
保護者の方に連帯保証人になっていただく必要がございます。
Q 個室に2人入居はできますか?
A 個室への2人入居については事前にご確認ください。
2人入居に対応できない物件がございます。
「なかよし割」が適用されますので、デポジットは1人分しかかかりません。
基本的に個室へのご入居となりますので、2人分の備品は用意できません。
(布団はハウス内に予備のものが余っていれば、お貸しすることはできます)
2人入居可能な物件でも現在の入居者数が多い場合には、共有設備の使用に支障が出るため、2人でのご入居をお断りすることがあります。
シェアハウス・ゲストハウスの備品について
Q シェアハウス・ゲストハウスの備品を壊してしまった時はどうしたらいいでしょうか?
A 備品を壊してしまった場合、基本的には責任を持って弁償していただきます。
(窓を割ってしまったり、襖や壁に穴を開けてしまったなど)
ただし、やむを得ない場合についてはこの限りではありません。
また備品が個人に貸しているものか、共用のものかで対応が変わります。
・共用の備品(物件によって異なります)
冷蔵庫、洗濯機、炊飯器、電子レンジ、PC、テレビ、DVD、エアコンなど
以上の物が故障した場合、連絡をいただければスタッフが備品の修理・交換などの対応を行います。
個人に貸しているもの(物件によって異なります)
・自転車…入居時より退去時まで、パンク、盗難などの責任は一切入居者にあります。
自転車は無料で貸し出していますが、使用中は責任を持って管理し、
退室の際は次の人が問題なく使用できる状態で返却してください。
・テレビ、ふとん、ベッド、机など各部屋の備品
使用中は責任を持って管理し、退室の際は次の人が問題なく使用できる状態で返却してください。
Q インターネットは自分の部屋できますか?料金はかかりますか?
A インターネットは各部屋で使用可能、料金は無料です。
物件や部屋によってはLANケーブルがあるところとないところがあります。
LANケーブルがない部屋でも無線LANカードがあればインターネットは使用できます。
インターネットは光回線ですが、使用が重なったときなどは速度が落ちます。
無料サービスのため、回線スピードや接続の保証はできません。
あらかじめご了承いただけますようお願いいたします。
※アパートタイプの物件は、個人でのご契約になります。
Q 使わない備品を部屋から片付けてもらうことはできますか?
A 基本的には、中の備品は使用しない場合でも、室内に保管していただきます。
物件によっては保管スペースがありますので対応できる場合もありますが、
保管スペースの状況によってはお断りする場合があります。
物件の移動について
Q 他のハウスへの移動はできますか?
A 物件の移動は、部屋に空きがあれば基本的に可能です。
ただし、移動は入居後6ヶ月が過ぎた人のみとさせていただいてます。
また、移動希望者が何名かいる場合は長く住んでいる方を優先させていただきます。
ハウスの退室について
Q 退室したいときはいつまでに連絡すればいいでしょうか?
A 退室は必ず1ヶ月前までに連絡をお願いします。退室の予告から1ヶ月間の家賃が発生します。
Q デポジットはいつ返却されますか?
A 退室後、スタッフがお部屋を確認させていただき、
備品の破損や部屋の汚れがなければ、1カ月以内にデポジットを返却いたします。
そのため、退室日までにデポジットの振込先を連絡して頂いています。
シェアハウス・ゲストハウスでの生活について
Q 掃除・ゴミ捨ては当番制ですか?
A 清掃業者が入っている物件、ハウスキーパー制度(家賃割引)がある物件、入居者自身で行う物件など、物件によってさまざまです。詳しくはお問い合わせください。
Q シェアハウス・ゲストハウスに管理スタッフはいますか?
A シェアハウス寮くんには住み込みの管理スタッフはいません。
ハウス内の基本的なルールは決めていますが、
細かいことに関しては入居者同士で話し合っていただきます。
管理スタッフは週に何度か巡回に来るほか、何か問題があったときに、物件に対応に向かいます。
Q 管理スタッフはどんなことをしてくれますか?
A 管理スタッフの仕事はいろいろありますが、基本的に、ゲストハウス・シェアハウスは入居者の方たち自身で管理をしていただくのが前提で、管理スタッフはそのサポートを行う裏方です。
シェア生活の主役は、あくまでも入居者のみなさんです。
ただし、みなさんで解決できないことがあった場合は、気軽に相談をしてください。
管理スタッフの仕事は基本的に以下のようなものです。
・物件自体に問題があった場合の対応(雨漏りや水道、電気の故障など)
・物件の改装や改築
・地域住人からの苦情があった時の対応
・入退室の対応
・空室の管理
管理スタッフは掃除人や、ハウス内の人間関係をまとめる役ではないことをご理解ください。
Q ハウス内で問題が起きたときはどうすればいいの?
A ハウス内で問題が発生した場合、 まずは入居者同士の話し合いで解決してください。
問題の当事者同士、あるいはハウスに住んでいる人全員が参加して、
問題について話し合ってください。
どうしても問題が解決しない場合は管理スタッフに相談してください。
ハウスの備品に関する要望があるときは管理スタッフに相談してください。
検討の上、購入することもあります。
ただし、シェアハウス寮くんはあくまで共同生活の場を提供する物件であり、
ホテルではありません。生活していく上で必要最低限の備品はありますが、
その他の細かいものをそろえることはありません。
一般のアパート・マンションを借りて、『工具がないから買ってください』とか、
『DVDプレーヤーがないから買ってください』 と大家さんに言うことはないと思うからです。
元々ある備品を使用していただくことは問題ありませんが、
個人や共用で必要なものがある場合は基本的に自分で購入するか、
入居者の人同士でお金を出し合って購入してください。
Q どのようなときに管理スタッフを呼べばいいの?
A スタッフを呼ぶ場合はあくまでも緊急の場合です。
基本的にハウス内の問題は、入居者の方同士の話し合いで解決をお願いしています。
話し合いを行っても解決しない場合や、どうしようもない場合はお気軽にご相談ください。